商品を探す

コスメブランドから探す

便秘薬・胃腸薬

消化器系のお悩みには、胃痛や吐き気、便秘など多くの症状があり、それぞれ原因が異なります。腸内環境を整えるお薬や胃の症状を抑えるお薬などさまざまな医薬品の働きがあなたの胃腸をサポートします。どれを選べばよいかわからない場合は、無料のオンライン相談をご利用ください。

8件の商品があります

ドンペリドン錠10mg _01

吐き気や嘔吐、食欲不振などに

ドンペリドン錠10mg

胃や十二指腸などの消化管運動を促進し、吐き気、嘔吐、胸やけ、胃もたれ、食欲不振や腹部不快感などの消化器官症状を改善する内服薬です。 ナウゼリン錠10mgのジェネリック医薬品。

¥750

ガスターD20mg_01

胃もたれ・胃炎・胸やけに

ガスターD20mg

胃酸の過剰な分泌を抑えることで、胃炎や胃潰瘍、逆流性食道炎による胃もたれや胸やけ、胃痛などの症状を緩和する内服薬です。

¥750 ~ ¥1,500

センノシド(便秘)_01

便秘の方に(刺激性下剤)

センノシド

腸の運動が弱い方、排便の回数が少ない便秘症の方に。腸の動きを活性化させ、排便を促す内服薬です。 プルゼニド錠12mgのジェネリック医薬品。

¥1,500

酸化マグネシウム500mg(便秘)_01

便秘の方に(非刺激性下剤)

酸化マグネシウム500mg

腸を直接刺激しないためお腹にやさしい便秘薬。腸内に水分を引き込み、便をやわらかくすることでスムーズな排便を促す内服薬です。

¥750 ~ ¥2,250

ミヤBM錠【ミヤリサン】_01

腸内環境改善、美容内服薬の併用に

ミヤBM錠【ミヤリサン】

生きて腸まで届く強い菌が整腸作用を発揮し、腸内環境を整えます。便秘や下痢、お腹のハリなど腸内環境の乱れによる諸症状にお悩みの方におすすめです。酪酸菌(宮入菌)の力で腸内フローラを改善し、健康をサポートします。

¥2,340 ~ ¥23,760

ビオスリー配合錠【東亜】_01

腸内環境改善、美容内服薬の併用に

ビオスリー配合錠【東亜】

乳酸菌・酪酸菌・糖化菌の3種類の善玉菌が、整腸作用を高めて腸内環境を改善。便秘や下痢などの症状でお悩みの方や、腸内環境の悪化による肌荒れにお悩みの方におすすめです。

¥2,100 ~ ¥21,168

胃薬対策セット(ガスターD錠・ミヤBM30錠・ドンペリドン10錠・センノシド10錠)_01

胃痛・胸やけ対策の常備薬セット

胃薬対策セット(ガスターD錠・ミヤBM錠・ドンペリドン錠・センノシド)

日々のストレスや食べすぎ・飲みすぎなどでお腹を壊しやすい方に。胃腸の不快症状に合わせて選べる胃薬・整腸剤・下剤の常備薬4点セット(処方薬)です。

¥2,934

レバミピド錠_01

胃粘膜の炎症を保護 

レバミピド錠

胃粘膜を保護して炎症を抑える内服薬です。胃炎や胃潰瘍などの治療に用いられます。 ムコスタ錠100mgのジェネリック医薬品。 

¥600 ~ ¥5,400

区切り

便秘薬・胃腸薬の種類

消化器の不調を改善し、排便や胃腸の働きをサポートするための医薬品(処方薬)として、med.では、主に便秘薬、整腸剤、胃薬、制吐薬を取り扱っています。お悩みの症状に応じて適切なお薬を選びましょう。

便秘(下剤)

便秘を改善し排便を促すために使われる便秘薬には、大きく分けて「刺激性下剤」と「非刺激性下剤」の2種類があります。

【刺激性下剤】
大腸の粘膜などを直接刺激して腸の運動を活発化することで排便を促すタイプの下剤です。センノシドなどが代表的な成分です。便秘に対して強い効果が期待できますが、長期間使用すると腸が刺激に慣れてしまい、効果が薄れることがあります。短期間で便秘症を改善したい場合におすすめです。

【非刺激性下剤】
腸を直接刺激せず、便に水分を集めて柔らかくすることで排便を促すタイプの下剤です。浸透圧性下剤(酸化マグネシウムなど)、膨張性下剤、糖類下剤などがあります。作用が比較的穏やかで、腹痛や下痢などの副作用が起きにくいとされています。慢性的な便秘を改善したい場合におすすめです。

軟便・腸内環境の改善(整腸剤)

整腸剤は、腸内環境(腸内フローラ)のバランスを整え、便秘や下痢、軟便、お腹のハリなど、幅広いお腹の不調の改善が期待できるお薬です。

代表的な処方薬にビオスリ―配合錠、ミヤBM錠などがあり、主な成分として乳酸菌、酪酸菌、糖化菌などの善玉菌が配合されています。腸内フローラのバランスが整うのに数週間かかる場合が多いため、継続して服用することがおすすめです。

胃もたれ・胃炎(胃薬)

胃薬は、胃の不快症状(胃痛、胃もたれ、胸やけ、消化不良、吐き気など)を緩和し、胃や消化器の働きを正常化するために使われるお薬です。

配合成分の違いにより、胃酸の分泌を抑えるもの(ファモチジンなど)、胃粘膜を保護するもの(レバミピドなど)、消化機能を促進するものなど、さまざまな種類の胃薬があります。症状や原因に応じて適切なお薬を選ぶことが大切です。

吐き気・食欲不振(制吐薬)

吐き気止め(制吐薬)は、悪心や嘔吐を抑えるために使用されるお薬です。脳の嘔吐中枢や消化管の神経に作用し、吐き気の発生・伝達をブロックします。

主な種類に、ドパミン受容体拮抗薬(ドンペリドンなど)、セロトニン拮抗薬、抗ヒスタミン薬などがあり、消化不良や乗り物酔いなど、原因や症状に応じて処方されます。

med.のオンライン診療・処方

med.では、SBC湘南クリニックの医師によるオンライン診療で便秘薬・胃腸薬の処方を受けることが可能です。自宅にいながら医師の診断を受け、処方薬を入手できるため、忙しい方や通院が困難な方に便利です。

どれを選べばよいかわからない場合は、まずは無料のオンライン相談をご利用ください。

本ページに掲載の医薬品について

■主な副作用
アレルギー反応・肝機能障害・電解質異常など。

■標準的な価格
600円~23,760円。

■お問い合わせ
med.カスタマーサポートまで。

詳細は、各医薬品ページの記載をご確認ください。

  1. お薬の通販・オンライン診療 med.(メッド)
  2. >
  3. 便秘薬・胃腸薬