システムメンテナンスのお知らせ (08/13)
【メンテナンス日時】
8月20日(水)7:00〜9:45頃
メンテナンス期間中は、本サービスの全機能がご利用いただけません。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
医師の診察が必要
自由診療
十味敗毒湯_肌荒れの初期症状に(じゅうみはいどくとう)【ツムラ】
皮膚の赤みやかゆみ、ジクジクとした皮膚炎、膿を伴う皮膚トラブルを改善する漢方薬です。
炎症を鎮めることで、蕁麻疹や湿疹、ニキビ、水虫など幅広い皮膚症状の改善が期待できます。
配送方法・送料
通常配送
クロネコヤマト
-
15時までの決済で当日発送
最短翌日お届け通常送料:全国一律550円
1万円以上で送料無料
決済時に選択
当日配送(オプション)
med.当日便
-
18時までの決済で最短30分でお届け
通常送料に加えて+1,500円~5,000円
東京23区内限定診療予約が必要です
お薬情報
十味敗毒湯は皮膚の赤みやかゆみ、軽度の膿を伴う皮膚トラブルの初期症状に用いられる漢方薬です。
湿潤型でジクジクと化膿した皮膚疾患は、皮膚への細菌感染などが原因です。体液が滲み出ることで患部が赤く腫れることもあります。十味敗毒湯は10種類の生薬が配合され、炎症を鎮めて肌を正常にしていく作用があり、皮膚のかゆみや蕁麻疹、湿疹、膿をもつような皮膚炎、にきびや水虫などの症状を改善します。
■十味敗毒湯の成分【ツムラ】■
桔梗(キキョウ)、柴胡(サイコ)、川芎(センキュウ)、茯苓(ブクリョウ)、樸樕(ボクソク)、独活(ドクカツ)、防風(ボウフウ)、甘草(カンゾウ)、荊芥(ケイガイ)、生姜(ショウキョウ)
効果効能
蕁麻疹、急性湿疹、化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、ニキビ、水虫
■効果が現れる期間■
個人差がありますが、一般的には服用開始から1か月程度で効果を感じる方が多いとされています。
用法・用量
■十味敗毒湯の服用量の目安■
1日2~3回、1回1包を水またはお湯で服用してください。
※ただし、年齢、体重、症状により適宜増減されることがあります。
※妊娠中や授乳中の方、他の薬を服用中の方は、必ず事前に医師にご相談ください。
■十味敗毒湯の服用のタイミング■
食前または食間に服用します。
朝・昼・夕のお食事の前など、飲み忘れの無いようご自身の生活リズムに合わせて服用してください。
※食前とは食事の30分前、食間とは食後2時間以上経ってから次の食事の間とされています。
■飲み忘れた場合■
1日2回服用の薬を飲み忘れた場合でも、次の服用時間まで6時間程度はあけるようにしてください。2回分を一度に服用することは避けてください。
リスク・副作用等及び注意点
■十味敗毒湯の主な副作用■
主な副作用として、発疹、発赤、かゆみ、蕁麻疹、食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢などが報告されています。
また、まれに重篤な副作用が現れることがあります。以下の症状が現れた際はすぐに服用を中止し、医師へ相談してください。
・尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる[偽アルドステロン症]
・体がだるくて手足に力が入らない、手足がひきつる、手足がしびれる[ミオパチー]
■服用時の注意点■
十味敗毒湯は以下の方には適さない場合があります。服用前に必ず医師に相談してください。
・胃腸が弱い方、下痢・軟便がある方、体力がない方
・妊婦または妊娠している可能性のある方
・授乳中の方
飲み合わせ・併用禁忌
十味敗毒湯は10種類の生薬を含むため、他の漢方薬や医薬品と併用する場合は、成分の重複に注意が必要です。
特に、甘草(カンゾウ)を含む漢方薬(芍薬甘草湯、補中益気湯、抑肝散 など)と、グリチルリチン酸を含む薬剤との併用は、過敏症や副作用リスクを高める可能性があります。
また、現在治療中の疾患がある場合や他の薬を服用している場合は、必ず医師に相談してください。
よくある質問
Q:十味敗毒湯を飲み始めてニキビが増えることはありますか?
A:十味敗毒湯を服用し始めた初期に、一時的にニキビが増えたり悪化したように感じることがあります。これは「好転反応(または瞑眩)」と呼ばれ、皮膚の炎症や毒素が体外に排出される過程で一時的に症状が強く出るためです。多くの場合、数日程度でおさまりますが、症状が長引く場合や悪化が強い場合は医師に相談してください。
Q:十味敗毒湯はどこで買えますか?
A:市販薬として販売されている十味敗毒湯は薬局やドラッグストア等で購入できます。med.で取り扱っている「医療用」の十味敗毒湯は、医療機関で医師の診断に基づき処方されます。市販薬と医療用とでは生薬の配合量が異なるため、症状や体質に合ったものを選ぶためにも、医師へのご相談をおすすめします。
Q:十味敗毒湯はニキビ跡にも効果がありますか?
A:十味敗毒湯は、すでにできてしまったニキビ跡を薄くする効果はありませんが、炎症を早期に抑えることでニキビ跡が残りにくくなる効果は期待できます。
Q:十味敗毒湯の副作用で太ることはありますか?
A:十味敗毒湯自体に太る作用はありませんが、配合されている甘草(カンゾウ)の影響で、まれに「偽性アルドステロン症」を起こし、むくみや体重増加を感じることがあります。体重が急激に増えたり、むくみが強い場合は服用を中止し、医師に相談してください。
ニキビ
もっと見る
ビブラマイシン錠100mg【ファイザー】(ニキビ治療薬)
¥700
ニキビ

ベピオゲル2.5%(ニキビ治療薬)
¥1,980
ニキビ

アダパレンゲル0.1%(ニキビ治療薬)
¥980
ニキビ

ゼビアックスローション2%(10g)
¥1,680
ニキビ

ベピオローション2.5%
¥1,980
ニキビ

ミノマイシンカプセル100mg【ファイザー】
¥1,540
ニキビ

【アクネトレント】イソトレチノイン20mg(ニキビ治療薬)
¥10,400
ニキビ

デュアック配合ゲル
¥4,500
ニキビ

エピデュオゲル(ベピオ+アダパレン)
¥4,500
ニキビ

ナジフロキサシンクリーム1%(アクアチムクリーム)
¥3,140
ニキビ

荊芥連翹湯_肌荒れしやすい方に(けいがいれんぎょうとう)【ツムラ】
¥2,850
ニキビ