医師の診察が必要
自由診療
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん/処方薬)【ツムラ】
血のめぐりを調節し、体全体を温める作用のある漢方薬です。むくみや冷え性のほか、貧血の傾向がある疲れやすい方によく用いられます。また、更年期障害、生理不順や生理痛などの女性特有の症状にお悩みの方にもおすすめです。
配送方法・送料
通常配送
クロネコヤマト
-
15時までの決済で当日発送
最短翌日お届け通常送料:全国一律550円
1万円以上で送料無料
決済時に選択
当日配送(オプション)
med.当日便
-
18時までの決済で最短30分でお届け
通常送料に加えて+1,500円~5,000円
東京23区内限定診療予約が必要です
お薬情報
つらい生理痛や生理不順でお悩みの方に
下腹部の鈍痛、腰痛、頭痛、イライラなどの月経トラブルは、冷えや血行不良などにより悪化してしまうことも少なくありません。
当帰芍薬散は、血を補いめぐりをよくする当帰(トウキ)や川芎(センキュウ)、水分代謝を助ける茯苓(ブクリョウ)などの生薬処方により、体を内側から温め、血と水のめぐりを整えることで生理痛や生理不順の症状緩和が期待できます。
血行不良による冷え性やむくみの改善
体内の水分バランスの乱れや血行不良は、冷えやむくみの主な原因のひとつとされています。
当帰芍薬散に含まれる沢瀉(タクシャ)や茯苓(ブクリョウ)には、利尿作用があり体内の余分な水分の排出を助けてくれます。さらに、血流を促進する生薬により、むくみの改善や、特に女性に多い手足の指先の冷えを改善へと導きます。
女性特有の更年期症状の緩和
更年期と呼ばれる閉経前後の時期は、ホルモンバランスの乱れや自律神経の不調により、のぼせやめまい、頭痛やイライラなどの様々な不調症状が現れやすくなります。
当帰芍薬散は、体内の血や水のバランスやめぐりを整えることで、結果的に、自律神経の働きをサポートし、これらの諸症状を改善する効果が期待できます。
■当帰芍薬散【ツムラ】の成分■
芍薬(シャクヤク)、蒼朮(ソウジュツ)、沢瀉(タクシャ)、茯苓(ブクリョウ)、川芎(センキュウ)、当帰(トウキ)
効果効能
疲れやすい方や腰や手足が冷えやすい方の体質改善、貧血、倦怠感、更年期障害の諸症状(頭重、頭痛、めまい、肩こりなど)、月経不順、月経困難、不妊症、動悸、慢性腎炎、妊娠中の諸病(むくみ、習慣性流産、痔、腹痛)、脚気(かっけ)、半身不随、心臓弁膜症
■効果が現れるまでの期間■
個人の体質や症状により異なりますが、一般的に1か月程度で効果を実感しやすくなります。用法・用量を守って服用しても症状がよくならない場合は、服用を中止し、医師にご相談ください。
用法・用量
■当帰芍薬散の服用量の目安■
1日2~3回、1回1包を水またはお湯で服用してください。
※妊娠中や授乳中の方、他の薬を服用中の方は、必ず事前に医師にご相談ください。
■当帰芍薬散の服用のタイミング■
食前または食間に服用します。
朝・昼・夕のお食事の前など、飲み忘れの無いようご自身の生活リズムに合わせて服用してください。
※食前とは食事の30分前、食間とは食後2時間以上経ってから次の食事の間とされています。
■飲み忘れた場合■
1日2~3回服用の薬を飲み忘れた場合でも、次の服用時間まで6時間程度はあけるようにしてください。2~3回分を一度に服用することは避けてください。
リスク・副作用等及び注意点
主な副作用として、発疹、かゆみ、体がだるい、食欲不振、胃部不快感、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、肝機能異常(AST、ALT等の上昇)などが報告されています。これらの症状が現れた際はすぐに服用を中止して医師へ相談してください。
また、妊娠中や授乳中の方、他の薬を服用中の方は、必ず事前に医師にご相談ください。
飲み合わせ・併用禁忌
当帰芍薬散の飲み合わせで併用禁忌となる医薬品はありません。ただし、他の漢方薬との併用時は成分の重複に注意が必要です。
また、現在治療中の疾患がある場合や他の薬を服用している場合は、必ず医師に相談してください。
よくある質問
Q:当帰芍薬散が合わない人はいますか?
A:胃腸が弱い方は、服用することにより胃部の不快感や吐き気、下痢などの消化器症状がでやすくなる可能性があります。また、今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある方も注意が必要です。
Q:当帰芍薬散の副作用で太ることはありますか?
A:当帰芍薬散が、体重増加を直接引き起こすといった副作用は報告されていません。
Q:当帰芍薬散は生理中に飲んでもいいですか?
A:生理中の服用は問題ありません。生理痛や生理不順の改善に効果が期待されます。
Q:当帰芍薬散は嗅覚障害にも効果がありますか?
A:嗅覚障害の治療で使われるステロイド薬での治療と比べて、感冒後嗅覚障害に対する改善率が高いことや原因不明の嗅覚障害に対しても有効である可能性が報告されています。ただし、症状を感じる場合は、一度早めの受診をお勧めします。
Q:当帰芍薬散は痩せる効果がありますか?
A:直接的なダイエット効果はありません。顔や手足のむくみが改善されることにより、引き締まって見える効果などは期待できます。
漢方
もっと見る
桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう/処方薬)【ツムラ】
¥1,995
漢方

大建中湯(だいけんちゅうとう/処方薬)【ツムラ】
¥1,995
漢方

清暑益気湯(せいしょえっきとう/処方薬)【ツムラ】
¥1,995
漢方

桂枝茯苓丸加ヨクイニン(けいしぶくりょうがんかよくいにん/処方薬)【ツムラ】
¥1,995
漢方

呉茱萸湯(ごしゅゆとう/処方薬)【ツムラ】
¥1,995
漢方

牛車腎気丸(ごしゃじんきがん/処方薬)【ツムラ】
¥1,995
漢方

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼつれいとう/処方薬)【ツムラ】
¥1,995
漢方

六君子湯(りっくんしとう/処方薬)【ツムラ】
¥2,850
漢方

真武湯(しんぶとう/処方薬)【ツムラ】
¥2,850
漢方

人参養栄湯(にんじんようえいとう/処方薬)【ツムラ】
¥3,990
漢方

十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう/処方薬)【ツムラ】
¥2,850
漢方

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう/処方薬)【ツムラ】
¥2,850
漢方

抑肝散(よくかんさん/処方薬)【ツムラ】
¥2,850
漢方

加味逍遙散(かみしょうようさん/処方薬)【ツムラ】
¥8,550
漢方

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう/処方薬)【ツムラ】
¥8,550
漢方

補中益気湯(ほちゅうえっきとう/処方薬)【ツムラ】
¥11,970
漢方

大柴胡湯(だいさいことう/処方薬)【ツムラ】
¥6,471
漢方

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう/処方薬)【ツムラ】
¥6,471
漢方

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん/処方薬)【ツムラ】
¥6,471
漢方

黄連解毒湯(おうれんげどくとう/処方薬)【ツムラ】
¥7,470
漢方